2015/03/11
起業・経営
無料プランは最初の容量が2GBですが、スタートガイドを完了する、Facebook・Twitter アカウントをリンクさせる、 Carouselで写真をアップロードするなどをクリアすれば結構容量が増えます。

https://www.dropbox.com/
無料アカウントは月間アップロード容量が60MBまでですが、アカウントの総容量は無制限なので全然無料で使えます。

https://evernote.com/intl/jp/

https://www.gmail.com/intl/ja/mail/help/about.html

https://ja.wordpress.org/

https://www.google.co.jp/chrome/browser/desktop/index.html

http://janetter.net/jp/
WEB制作の息抜きに使うもよし、「SoundCloud使ってるんだぜ」という優越感に浸るもよし。

https://soundcloud.com/
プランナー・プロデューサーの求人案件
マーケティング
IT業界動向
これからWEBの世界で働く人のため!超定番のWEBサービス・ツールを7つにまとめた

INDEX
もうすっかりお馴染みになったWEBサービス・ツールをあえてまとめよう、そう思い立ち、これからWEB制作の現場で働く方のために、超定番のWEBサービス・ツールを7つに絞ってまとめました。いずれも無料で使用可能ですので、継続して使うかどうかはさておき、まずはお試しあれ!
- 01Dropbox
- 02Evernote
- 03Gmail
- 04WordPress
- 05Google Chrome
- 06Janetter
- 07SoundCloud
Dropbox
オンラインストレージサービスと言えばDropbox。Google DriveやMicrosoft OneDriveも便利ですが、やっぱりDropboxがいい!他の人と簡単に共有ができますので、ビジネスに欠かせないツール。無料プランは最初の容量が2GBですが、スタートガイドを完了する、Facebook・Twitter アカウントをリンクさせる、 Carouselで写真をアップロードするなどをクリアすれば結構容量が増えます。

https://www.dropbox.com/
Evernote
オンライン上でメモ管理ができる超定番のWEBサービス・Evernote。PC、スマホ、タブレットのいずれの端末でも利用可能で、メモを取り貯めていくならEvernote一択。タスク管理、日記、トラブルシューティングのメモなど使い方は自由。無料アカウントは月間アップロード容量が60MBまでですが、アカウントの総容量は無制限なので全然無料で使えます。

https://evernote.com/intl/jp/
Gmail
無料で簡単にメールアカウントの作成が可能で、オンライン上で利用するのでインターネットに接続できればどこからでもメールを閲覧できます。ラベルやフィルタ機能が便利で、容量が大きいので完全無料で使えます。サブアドレスを追加し放題なので、海外のWEBサービスを利用する際の捨てアドとしても活用できます。
https://www.gmail.com/intl/ja/mail/help/about.html
WordPress
WordPressはCMS(コンテンツマネージメントシステム)の一種で、無料で使用可能なブログソフトウェアです。WordPressで作られているWEBサイト・ブログは数多く、世界中で利用されています。カスタマイズがしやすく、プラグインが豊富にあります。PHPを使用していますが、プログラミングの知識がなくても少し勉強すれば使えるようになります。
https://ja.wordpress.org/
Google Chrome
WindowsのデフォルトのブラウザはInternet Explorer、MacはSafariですが、WEB制作の環境を快適にするならGoogle Chromeがオススメです。Firefoxも便利ですが、Chromeの方がシェアがあります。動作が軽いのでブラウジングがしやすく、無料の拡張機能が豊富にあるのでWEB制作が捗ること間違いなし!
https://www.google.co.jp/chrome/browser/desktop/index.html
Janetter
国産のTwitterクライアントとして人気のJanetter。複数のTwitterアカウントを管理するのに便利です。Windows、Mac、iOS、Androidに対応しているので、どの端末からでもTwitterのチェックができます。タイムラインの複数表示ができるので、複数のTwitterアカウントのツイートのチェックや、情報収集に使えます。
http://janetter.net/jp/
SoundCloud
WEB制作に関係ないですが、無料の音楽共有サービスとして世界中で利用されているSoundCloud。無料で音楽を視聴したりダウンロードが可能で、有名なアーティストやバンドの楽曲も数多くアップされています。WEB制作の息抜きに使うもよし、「SoundCloud使ってるんだぜ」という優越感に浸るもよし。

https://soundcloud.com/

プランナー・プロデューサー向けの求人・案件情報です。
コンテンツ企画や商品モデルの設計が好きな方・得意な方向けの仕事情報です。
関連記事

2015/03/10 あのWEBサービスのPV数は?無料で閲覧できる有名WEBサービスの媒体資料まとめ

2015/03/12 会議で活躍しそう!マイクロソフトの84インチの大画面タブレット
RANKING
-
2
クリエイター
結婚式や送迎会、忘新年会などのムービーに使える!無料動画素...
-
3
エンジニア
超有名なWebサービスで使用されているプログラミング言語まとめ
-
4
クリエイター
こんな簡単で速く!?いまどきポートフォリオサイトの作り方
新着記事
-
マーケティング
プレゼン資料はオンラインで作る時代!優秀なプレゼンツール5選
